本文
第1回:「レイモンド?カーヴァー『大聖堂』を読む」 講師?地域創生学部 准教授 栗原 武士
今回の講座ではレイモンド?カーヴァーの短編集『大聖堂』をとりあげます。作品が書かれた裏事情や編集者との確執、作品が執筆された1980年代の世相など、さまざまな角度から作品を読み解いていこうと思います。みなさんはどの短編が気に入るでしょうか。
第2回:「曹氏父子と二人の女性」 講師?地域創生学部 教授 柳川 順子
『三国志』の英雄曹操と、その息子である曹丕?曹植は、二人の女性によって結び合わされていたと見ることができます。一人は、曹操の妻であり、曹丕?曹植の母である卞皇后(太后)、もう一人は曹丕の妻となった甄皇后です。本講座では、彼女たちをめぐる逸話や詩文を紹介しながら、この動乱の時代ならではの女性のあり様を探ります。
こちらのチラシもご覧ください。↠チラシ「R5 読み切り文学講座」 [PDFファイル/168KB]
第1回:篮球即时比分5年10月25日(水曜日)
第2回:篮球即时比分5年11月1日(水曜日)
時間:10時~11時30分
広島市南区民文化センター 3階 大会議室A
(広島市南区比治山本町16-27)
文学?読書に興味をお持ちの方(高校生相当年齢以上)
各回40名(要申込?先着順)
無料
10月1日(日曜日) 9時から受付を開始します。
直接,南区図書館へお電話(Tel 082-251-1080)いただくか,来館でお申し込みください。
Fax(082-252-4120)でも受け付けております。